失業保険についてお伺いしたいのですが,この3月で働いて1年以上経ちましたが今年の4月末で仕事を退職することになりました(自己都合で)
そして5月から海外に1ヶ月間行くことを決めているんですが,その場合は失業保険はどうなるのでしょうか?
通常,自己都合で退職した場合,失業保険が支給されるのは3ヶ月だと伺っておりますが,それまでの3ヶ月間,職安に1ヶ月に1回赴き,仕事探しをしている旨の活動報告をしないといけないと聞きました。
自分のように,退職後すぐに海外に1ヶ月間だけ行く場合,職安に足を運ぶことができませんが,その場合は失業保険はいただけないということになるのでしょうか?
また1ヶ月だけでなく長期で1年~日本にいない場合の失業保険事情もご存知の方がいらっしゃれば,よろしくお願い致します。
失業保険の受給手続きですが、1ヶ月後海外から帰ってからしてもOKです。1年間有効です。という事は長期で1年以上いないと言う事は失業保険の期限がきれるため、もらえないと言う事になります。
失業保険の延長手続きが出来るのはやもえない事情がある場合のみです。例えば妊娠して安静にしないといけない状態などのやもえない時です。
失業保険いくらもらえるの??
高卒で就職し、10ヶ月で自己退職しました。

来月で子供が一歳になるので再就職をしたいな~と考えています。


再就職活動をしている間失業保険が支給されますよね?

支給されるようになると主人の扶養から外れなければいけません。

扶養から外れた場合 健康保険に加入しなくてはなりませんよね??

大体月々にいくらぐらい支払うようになるんでしょうか??

**無知ですみません(^_^;)**
たしか、失業保険をもらえるのは、働いていた会社で、雇用保険ってのを六ヶ月以上かけていないと、貰う資格がないと思うのですが…。
雇用保険天引きされていましたか?
そして、やめる時に、職安(ハローワークともいうかも)で手続きをして、さらに、途中で妊娠したりして、就職がすぐできないときとかも、延長する手続きをしてないといけない気が…。
手続きをふんでいないと、失業保険をもらう資格がなくなってしまうかと…。
雇用保険をはらっていても、退職したまま何も手続きせず、
就職活動するから、くださいな…といって、簡単におりなかった気がします。
気がしますばっかりでごめんなさい。
今は違うのかな?
失業保険の「保険」と健康保険の「保険」とが一緒になっているようですが、
別モノだと思われます。
私も無知なので、これ以上の説明は、苦手なので、支払い額まではわかりません。
失業保険についての質問です。

妊娠を機に1年半勤めた会社を自己都合で退職しました。
(2011.9/15付で退職)

退職してから日にちが経ってしまってから、気づいたのですが、このような場合
でも失業保険などはもらえるのでしょうか?
また、退職してから日にちも経ってしまっていますがまだ手続きなどできるのでしょうか?

手続きする場合はどのような方法をとればよろしいのでしょうか?

無知すぎて、申し訳ないですがご返答お願いします。
妊娠されて働けない場合、就労不可能状態とみなされ失業保険の受給はできませんが、延長申請は可能です。

妊娠をして職業付けない状態から、1ヶ月以内にハローワークにて受給延長の申請を行います。
その際、妊娠を証明できるものを持参します。

質問者様は、2011年9月に妊娠のため退職とのことですので、延長制度がとれるか分かりかねます。
ハローワークに問い合わせをしてみてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN